News お知らせ
飛距離20ヤードアップに必要なこと|ゴルフ専門トレーナーが教える本当のメソッド
ゴルフトレーニング 2025年5月20日
豊中・江坂にあるゴルフトレーニング・ダイエット専門パーソナルジムRollce(ロールス)代表の宮前です。

江坂でゴルフ専門パーソナルジムRollce(ロールス)を開業し早6年、これまでに数多くのプロ、アマのゴルファーの方々のトレーニングを担当して来ました。ゴルフに特化した多くのトレーニング指導経験から今回は、多くのゴルファーが目的とする『飛距離アップ』についてお話しさせて頂きたいと思います。
なぜ飛距離が伸びないのか?なぜ飛距離が低下するのか?
まずはじめに、多くのゴルファーの勘違いとして『ヘッドスピードを上げれば飛距離がアップする』という認識があります。確かに一部正しい点はありますが、『ヘッドスピードアップ=飛距離アップ』という簡単な理論ではなくそこにはいくつかの前提条件(ポイント)があります。
・正しいスイング軌道
・股関節の可動性・柔軟性
・体幹の安定性
・無駄のない効率的な力の伝達(連動性など)
これらが、大まかにゴルフでの飛距離アップに特に重要となる前提条件(ポイント)であり、これらが一定レベルある状態で初めてヘッドスピードが飛距離アップに繋がる形で上がり、実際に『遠くにボールを飛ばす』という事が実現できます。
飛距離アップに必要な3つのポイント
1.股関節の可動域・柔軟性の向上
人間の体の中でも非常に大きな可動域を持っている関節がこの『股関節』です。特にゴルフというスポーツにおいてはスイング時の捻転動作や捻転差、下半身の力を無駄なく体幹→上半身へと移行していく為に十分な可動域や柔軟性を獲得しておく必要があります。また、年齢と共に股関節は非常に硬くなりやすい関節で知らず知らずのうちに飛距離や球の強さに影響が出ている方も多くいます。『最近、飛距離が落ちてきたかな』『思ってたよりも飛んでないな、ランが出てないな』と感じることがある方は股関節の可動域・柔軟性が衰えてきているかも知れません。
2.体幹の強化・安定性
飛距離アップは腕力だけでも足の力だけで実現することは出来ません。体の幹となる、つまり土台となる『体幹』が非常に重要になります。地面の力、下半身の力、上半身の力を効率よく繋ぐのは体幹の役割です。腕の力や足の力が強くても土台である体幹が弱いと腕や足の力は上手く活かせず、力いっぱい振っているのに飛ばない、飛距離が出ないという事になります。体幹トレーニングはジムにある様なマシントレーニングとは違い少しフォームやポイントが難しいですが地道に取り組む必要があります。
3.力の伝達・連動性の向上
ゴルフのスイングは全身運動であり、全身が連動して効率よく力を伝達させることで飛距離アップに繋がります。ゴルフでは下半身→体幹→上半身へと下から順に力を伝えて行きます。この時に、どこかの部分に筋力不足や可動性・柔軟性不足・動きのエラーが起こると力の漏れが起こりヘッドスピードは早くても飛距離は出ないなどが起こります。
これが出来るか、出来ないかがプロゴルファーとアマチュアゴルファーの大きな違いです。
この症状のゴルファーの方へはより専門的な力の伝達・連動性のトレーニングが必要になります。
ゴルフ専門パーソナルジムRollceでの飛距離アップ成功事例
①50代女性クライアント様(月例・競技・クラブチャンピョンなど積極的に参加)はトレーニング開始3ヶ月でドライバー、アイアンの飛距離アップを実感
ドライバーは180→200ヤードアップで約20ヤード飛距離アップに成功しました。
②70代男性クライアント様(年に2、3回ほど競技に参加)はトレーニング開始1ヶ月でアイアンの飛距離アップを実感、その約3ヶ月後からドライバーの飛距離アップを実感
今までよりアイアンは番手を1つ下げてラウンド出来るのでスコアが安定し人生で2回目の70台を70代で達成しました。
2名のクライアント様の飛距離アップ成功の秘訣は、単に筋肉を大きくするトレーニングだけではなく『筋肉の柔軟性強化』や『関節の可動域アップ』『スイング効率の良い動作習得』などをクライアント様に合わせて組み合わせたことです。
まとめ|これからは自己流を卒業し、専門的に取り組む
ジムに行っていつもと同じマシントレーニングをするだけ、限界まで追い込んで筋肉を大きくするだけでは飛距離アップは実現できません。また、『筋力アップ』だけでもゴルフに関するパフォーマンスアップは望めません。
ゴルフに特化したゴルフ専門の体作りや動作習得・改善こそが、本当に必要なアプローチです。
もし、以下のお悩み、目標をお持ちのゴルファーの方は是非、一度お問い合わせ下さい。
・もっと気持ちよく飛ばしたい
・年齢と共に、落ちてきた飛距離を取り戻したい
・コーチからのアドバイス通りに体が動かない
・根本から身体を見直し、スイングを変えたい
など飛距離アップからゴルフに関するお悩み、目標をお持ちの方は↓↓から是非、一度ご相談下さい。
⬇️通常60分12,000円⇒75分6,000円の体験ご予約はこちらから

【関連記事】
ゴルファーにやってほしい回旋ストレッチ⛳️
ゴルフトレーニングってどんなことをするの?
アマチュアゴルファーこそトレーニングをした方が良い理由
【執筆者プロフィール】

宮前侑典(ミヤマエ ユウスケ)
株式会社ウィルヘルスジャパン
代表取締役社長
プライベートパーソナルジムRollce
代表トレーナー
1992年12月22日生まれ、
香川県丸亀市出身。
トレーナーの専門学校を卒業後、独立して活動。トップアスリート(男・女ゴルフ・野球・レーサー・ウェイクボード)・モデル・多数の経営者・難病患者・脳性麻痺リハビリなど様々なクライアント様を担当。
プライベートパーソナルジムRollceでは一般の方〜アスリートのトレーニングを担当。
株式会社ウィルヘルスジャパンを設立し企業様と専属契約を結び、従業員の方々の健康管理・予防・改善をサポート。
Rollceではお客様の様々な悩みを解決すべく様々なトレーニングメニューをご用意しております。
👑アスリートやモデルのボディメイク実績多数✨体脂肪を優先的に落とすダイエットプログラム
👑プロゴルファーのサポート実績あり✨プロも実践するゴルフ専門トレーニングプログラム
👑女子に大人気✨美容、アンチエイジングにも効果的な加圧トレーニングプログラム
👑消費カロリー爆上げ✨初心者でも安心、楽しく痩せれるマンツーマンキックボクシングプログラム
👑綺麗な姿勢になりたい、インナーマッスルを鍛えたい✨骨を整え姿勢や痛みを改善マシンピラティスプログラム
👑痛みや疲れ柔軟性向上✨吸い玉、かっさで膝痛、腰痛、肩こり、筋肉疲労改善ボディコンディショニングプログラム
上記の他にもRollceでは【指定難病】【歩行困難】な方々のリハビリやトレーニングも受け入れております。その方の状態や体力に合わせてプログラムを提案しサポートさせて頂きます。